kumitate @ pg
http://d.hatena.ne.jp/nagase001/20090122
年別アーカイブ: 2009年
2009/03/18
neu! ≠ noi @ LONDON
sawaragi neu!
http://www.tamabi.ac.jp/accredit/fd/kaigai-sawaragi.pdf
neu!
2009/03/16
田中功起、言葉にされた
2009.03.14 @ Gunma
2時間弱のB面トーク(ご本人が言う程B面でもない)。
「見た目にインパクトがある方が、展覧会では呼ばれやすいんですよね」
「endless loopを5分にしてくれとか、何考えているんだかわからない」
「夜の芸術」
「(all about all the nights)寂しさを紛らわす為に夜に街で撮っていたもの」
「(all about all the nights)風を撮りたかった(……というのは便宜的な?)」
「興味があるのは『反応』」(おそらくeach and every以降が、「反応」によって接続される)
その他、詳細は後日加筆。
2009/03/15
松本隆 @ 情熱大陸 _ just NOW
松本隆 @ 情熱大陸
http://www.mbs.jp/jounetsu/2009/03_15.shtml
風街茶房
http://www.kazemachi.com/
季節の松本
http://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/index.htm
拝啓、フジサンケイグループの皆様
http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_TOP_1010&CMD=DSP&DSP_INFXID=274
2009/02/20
エルサレムのハルキ・ムラカミ
スピーチ 20090215
そうなんです。その壁がいくら正しく、卵が正しくないとしても、私は卵サイドに立ちます。他の誰かが、何が正しく、正しくないかを決めることになるでしょう。おそらく時や歴史というものが。しかし、もしどのような理由であれ、壁側に立って作品を書く小説家がいたら、その作品にいかなる価値を見い出せるのでしょうか?
2009/02/15
study for Art Works #1
YouTube – キュートン
例えば、新しい言語が立ち上がる瞬間について考えることは、なぜこれが笑えるのかについて考えることに近い。